小倉織の御守と朱印帳をつくりました。 江戸時代、小倉藩の特産物であった小倉織の袴はとても生地が強く、槍で突かれても矛先を通さなかったことから「災難除け」として全国で有名になりました。 小倉藩から特別な崇敬を受けた甲宗八幡宮で、この度小倉織の生地を用いた御守と朱印帳をつくりました。 「災難除け」の御守と朱印帳は平成28年12月1日9時より、神社授与所にて頒布予定であります。 (御守1,200円・朱印帳2,500円)